RABOKIGOSHI
職人が仕上げることのできる靴は1日たったの数足。
それでも、全ての工程で人の手を加えています。

\そろそろちゃんとした靴が欲しい・・・/
だけど、

幅広&甲高だからキレイに履けない・・・
1日履くと足がパンパン・・・
自分に合った靴の選び方が分からない・・・

メーカーから嫌われても「こだわり抜いた」
ラボ・キゴシの靴が高品質な理由とは・・・?

はじめまして! ラボ・キゴシの上島(かみしま)と申します。 私は、靴のデザイナーとして、手をかけて作る一足一足の履き心地のチェックを丹念に行っております。 ここからは、沢山の靴を履いて分かったこと等ワンポイントコメントを添えてお届けします!

「履き心地が良くなければ
 作らない」

デザインが良いだけの靴を、
ラボ・キゴシは作りません。

単なるデザイナーは不要。

企画者がすべての工程に関わり、
ファッション性と機能性を
両立させた靴のみをお届けします。
1
上島のOne Point
私も、「企画」というポジションとして、 すべての工程に関わっています。 例えばヒールの位置は、 歩いた時に重心が偏ると「疲れる靴」になるので、 設計時にしっかりと 一足一足のデザインに合わせた位置へ調整します。 デザインすれば見た目がいい靴は作れますが、 履きやすさの追求は出来ません。 目指すはスリッパのように履きやすい靴です。

「フィット感を生む 
天然皮革を厳選」

優しく足が包み込まれる感覚。
履くほど足にフィットしていく感覚。

最高の靴を作るために、
天然皮革の厳選した本革を使います。

最高の靴の感覚を味わってください。
2
上島のOne Point
革といっても、様々な動物の種類があり、 それぞれに特徴があります。 厚みが薄く表面がきめ細やかなベビーカーフや 革が厚く強度のあるキップ。 インソールには、通気性の高いピッグスキン。 こだわって作られた靴ほど長く履けます。 例えば、3万円の靴を10年履くと年換算3千円。 「良いもの」は「安い」のです!

「最後まで手作業
 そしてmade in japan」

機械では出来ない繊細な作業。
熟練の職人にしか出来ない木型の削り出し。

仕上げの焦がし、クリームの塗込みに至るまで、
一足一足すべてに手のぬくもりがあります。

それらはすべて目の届く生産背景で作る。

ものづくりに妥協しないからこそ
日本製にこだわる理由があります。
3
上島のOne Point
足の形に合うかどうかは木型次第です。 ラボ・キゴシがこだわり抜いた オリジナルの数々の木型をデザインによって使い分け、 又トレンドによっては新しい木型を削り出します。 ここまでこだわる日本ブランドも減りました。 海外生産に頼ればそれなりの靴が安く作れます。 だけど最高の履き心地は実現できません。 私達は「最高の靴」をお届けしたいんです!

22 Spring Pickups

シーン別
この春おすすめの
ピックアップ商品

ラボ・キゴシが自信を持っておすすめする
春のピックアップ商品をご覧ください。

ハレの日

お子さんの卒業式や入学式など
唯一無二の大切な瞬間に。
流行り廃れの無いブラックカラーの
ベーシックパンプス。

商品一覧へ

お出掛け

春の家族旅行、ご友人とのご旅行など
アクティブな貴女を支える。
履きやすく疲れにくいのに、
カジュアル過ぎないスニーカー。

商品一覧へ

オフィス

週に数度の出社など、
毎日でないなら"良い靴"を履きたい。
履きやすさとデザインを兼ね備えた、
気分が上がるデザインパンプス。

商品一覧へ